飲食店で働くことで自分に自信、コミニュケーションが付きました!
2018年6月1日
飲食業界の求人に募集して働いて良かったことは、お客さんとの会話術のようなものを得られるようになったという事が良かったです。
自分はあまり人とのコミュニケーションが上手くできないという事が悩みの種ではあったのですが、接客などのサービスをするようになってから、コミュニケーションが苦手では無くなっていきました。
今ではむしろ楽しいという事を感じる用にもなっています。そんなに自分の方からひきこもる必要は無いという事を感じるようになったのはとても良かったと感じています。
元々は厨房の仕事をしていたのですが、だんだんとお客さんの前にも出るような事になって、接客の仕事もするようになったのですが、これが意外にというかとても楽しいという事を感じる用にもなりました。元々はお客さんの接客が苦手で厨房の方にいたのですが、料理とかを褒めてもらう事があったりすると、とても嬉しくして、それでお客さんの方にも顔を出すようになっていき、全く今では苦手意識はありません。度胸がついたという事が言えるのかもしれませんが、別にお客さんは怖い存在ではないという事が実感として分かったという事が一番の収穫だったという気がしています。
お店に来るお客さんは、ある意味ではお店を気に入ってくれている人も多いので、むしろ会話をしていると励まされる事も多くて、楽しい事も多いという事も分かって来ました。厨房の中のいるとなかなか味わう事が出来ない楽しさが、接客業にはあるという事が分かったのはとても良いことでした。
今では自分のお店を持つことが出来て、楽しく仕事をする事が出来ているのですが、それはこうした経験があったからこそだと考えています。
お客さんとの会話から次の事を考えるという事も出来る事もある事が分かりましたし、ポジティブに考える事も出来るようにもなりました。自分に自信を持つことが出来るようになったのも、こうした経験があったからだと思います。
日刊メルマガ【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。お気軽にお読みくださいませ!

日刊メルマガ
【ハンジョウ】
メールマガジン配信中!
チームプロダクション代表只石が、日常の出来事から「商売が『ハンジョウ』するエッセンスを見つけ出し、日々お届けしております。 お気軽にお読みくださいませ!